
7/7(七夕の日)~7/8にかけて、
熊本県玉名郡和水(なごみ)町にある
真命山 諸宗教対話・霊性交流センターへ。
カタカムナ伝道師・吉野信子先生と
カタカムナを学ばれている同志の皆様と共に訪問していました。
カタカムナの48音(ヨハネ)
その思念で聖書を読み解いてわかること。
数と言葉で見えてくること。
謡や舞で伝えられること。
当地の神父様たちと真心の対話で
世界平和の渦を一緒に起こせること。
それらが実現できた有意義な機会でした。
吉野先生は真心を込めて精一杯に伝えられます。
神父様たちも耳を傾けて聴いて下さっていました。
能衣装に身を包み「風のコドウ」を皆で謡っている時には、
胸が震えて涙が出ました。
ここから湧き出す振動が、33度の地から
ぐるりとトーラスを描いていくようイメージしました。
六甲から一緒に参加させていただいたことを、とても有難く感じています。
これからもお役に立てるものを創造したいと思っています。
誓いを新たに、また初めてゆきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
吉野先生がこれから語られる対話のご報告が楽しみですね。(^o^)

霊性交流センターで最初に出会う岩。
カタカムナの岩
クロス十字・メ・目・eye・愛・水

「カタカムナ平和のうた」と「西王母」を主導された緑幸会の順子先生が
ご用意してくださった桃冠や扇を見ていたせいでしょうか。

建物の外観を映していたら
桃によく似た光が現象化されて面白かったです。
西王母も天照大御神もマリアさまも見てる。\( 'ω')/
- 2019/07/09(火) 00:03:13|
- 神社仏閣めぐり(熊本)
-
-