
2018/3/14(水)~3/20(火)に旅してきた
小説
『邪馬台国ラプソディ』 の聖地巡礼レポートです。

------------------
3/20の旅レポです。
平尾台(ひらおだい)にやってきました。 \( 'ω')/
平尾台は福岡県北東部に位置しています。
北九州市小倉南区、行橋市、田川郡香春町、京都郡苅田町・みやこ町
そこらを大きくカバーしているカルスト台地。
・標高370~710m
・台上面積約12km2
・結晶質石灰岩から成る
・花崗閃緑岩(東部の一部)
・国の天然記念物
☆彡----------------------------------------------------------
「この近辺は神社もたくさんあるよ。
伊耶那岐命、伊耶那美命、豊玉姫命を祀る白山多賀神社が、
平尾台と呼ばれるカルスト台地にある。
その近くの青龍銅という名の鍾乳洞の中には、
豊玉姫命が祀られている」
『邪馬台国ラプソディ』 P284 第八章 邪馬台国の在り処 より
☆彡----------------------------------------------------------
こんな岩は、見たことなかった~~~~~ っていう岩が
視界いっぱいに広がっています。

【三大カルスト】
・秋吉台 (山口県)
・平尾台 (福岡県)
・四国カルスト (愛媛県・高知県)
カルスト台地に訪れたのは今回で2度目です。

子供の頃に家族旅行で
秋吉台(山口県)に訪れたことがありました。
その時は
鍾乳洞に入りました。
今回は、天候不良と時間切れで、
鍾乳洞はスルーでしたが・・・
お近くの方は、ぜひ行って見てくださいネ。

それにしても、見れば見るほど
不思議な地形ですよね~。
自然の神秘です。\( 'ω')/





野生動物がいるのかな?
ここはどこ(・・?
不思議な国に迷い込んだ気分になります。
とても絵になる風景でした。 (/・ω・)/
テーマ:心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル:心と身体
- 2018/04/08(日) 13:06:16|
- 邪馬台国ラプソディ 聖地巡礼
-
-